インフルエンザ予防接種、新型コロナウイルス予防接種に関して | 可児市土田の内科、糖尿病内科、呼吸器内科、循環器内科、小児科 たかぎ内科

0574-25-7181

〒509-0206
岐阜県可児市土田3551-1

メインメニューを開く MENU
  • HOME
  • お知らせ
  • インフルエンザ予防接種、新型コロナウイルス予防接種に関して

インフルエンザ予防接種、新型コロナウイルス予防接種に関して

いつも大変お世話になっております。
インフルエンザ、新型コロナウイルスの予防接種に関してお知らせします。
高齢者は10月1日より、そのほかの方は10月15日より接種開始いたします。

●新型コロナウイルス予防接種
一般:16,000円(税込み)
可児市在住で65歳以上の方:2,000円(税込み)
(数量が限られますが、不活化ワクチンのヌバキソビットを用意いたします。RNAワクチンで副反応の強い方、不安な方などはお問い合わせください)

●インフルエンザ予防接種(不活化ワクチン 皮下注射のもの)
一般:3,500円(税込み)

可児市在住で65歳以上の方:1,500円(税込み)
※市から配布された予診票をご持参ください。

可児市在住で満1歳~中学生の方:1回1,500円(税込み)
※申請書兼代理受領及び個人情報の同意書をご持参ください

可児市在住で高校3年生の方:1回1,500円(税込み)
※公費はがきをご持参ください

●新型コロナウイルスとインフルエンザ予防接種を同時に接種される方
一般:18,000円(税込み)

●小児用点鼻インフルエンザ予防接種(生ワクチン フルミスト®)

可児市在住で2歳~中学生の方:5,000円(税込み)
※申請書兼代理受領及び個人情報の同意書をご持参ください

可児市在住で2歳~中学生の方:5,000円(税込み)
※公費はがきをご持参ください

高校1年生、2年生、16歳~19歳の方:7,000円(税込み)

●フルミストとは
今年の秋から新しいインフルエンザ予防接種「フルミスト®︎」を一部提供いたします。
従来の注射型ワクチンと違い、鼻から吸入するタイプのワクチンですので、痛みがなく、注射が苦手なお子さまにも安心してご利用いただけます。

フルミスト®︎の特徴
•適用年齢:2歳から19歳未満の方に使用できます。
•接種方法:鼻腔内に1回ずつスプレーする簡単な方法です。注射は不要です。
•有効性:通常のインフルエンザワクチンと同様の予防効果があります。
•副作用:接種後、鼻づまりや軽い風邪のような症状が見られることがありますが、ほとんどの場合軽度です。ご注意ください
•喘息や免疫不全のある方、および妊婦の方には従来の不活化インフルエンザワクチンの使用を推奨しております。
•授乳中の方は、接種後1~2週間は赤ちゃんとの密接な接触を避けることが推奨されています。

接種できない方
1.2歳未満のお子さま
2歳未満の小児では、フルミスト®︎による喘鳴(ゼーゼーとした呼吸音)や入院リスクが増加することが報告されています。そのため、2歳未満の方には接種できません。
2.妊娠中の方
フルミスト®︎は、妊娠中の方には推奨されていません。ワクチンウイルスの伝播のリスクがあるため、接種後2ヶ月間は妊娠を避ける必要があります。
3.免疫機能が低下している方
免疫抑制状態にある方(免疫不全症、無脾症、免疫抑制剤を使用している方など)は、生ワクチンによる感染リスクがあるため接種できません。
4.喘息や喘鳴の既往がある方(特に2~4歳の方)
フルミスト®︎は鼻からの接種となるため、重度の喘息や喘鳴のある方には症状の悪化を引き起こす可能性があるため、接種は推奨されていません。
5.過去にワクチン成分に対してアナフィラキシー反応を示したことがある方
ワクチンに含まれる成分に対して重篤なアレルギー反応(アナフィラキシー)があった方には接種できません。
6.中枢神経系の疾患や解剖学的バリアーが破綻している方
たとえば、脳脊髄液漏や人工内耳埋め込み術を受けた方は、ワクチンウイルスによる合併症のリスクがあるため、接種は推奨されません。
接種に注意が必要な方

•授乳中の方
接種後1〜2週間は、赤ちゃんとの密接な接触を控えることが推奨されています。
•他のインフルエンザ治療薬を使用している方
接種前後にインフルエンザ治療薬(オセルタミビルなど)を使用している場合、ワクチンの効果が減弱する可能性があるため、接種のタイミングについて医師にご相談ください。
•ゼラチンや卵アレルギーのある方
フルミスト®︎には安定剤としてゼラチンが含まれており、ゼラチンに対してアレルギー反応がある方は特に注意が必要です。卵アレルギーのある方も、医師と相談の上で接種の可否を判断してください。
これらに該当する方は、従来の不活化インフルエンザワクチン(注射タイプ)をご検討ください。どのワクチンが適しているか、事前に医師にご相談いただくことをおすすめします。

お問い合わせやご予約は、クリニックの受付までご連絡ください。